今回は、SXO対策とSEO対策の違いとコツ!ブログへ濃いアクセスを増やす為に必須の話です。
あなたのブログへのアクセスは濃いアクセスですか?薄いアクセスですか?
濃いアクセスとは、記事タイトルのキーワードや内容に興味があるアクセスのことです。
興味があるとじっくり読むので滞在時間が長くなる傾向です。
ブログに濃いアクセスを増やす為には、SEO対策だけでなく、SXO対策も必須な時代です。
SXO対策とは何かな?と思いましたか?
そこで今回の話であなたが得られることは、ブログへ濃いアクセスを増やす為に必須のSXO対策とSEO対策の違いとコツが学べる点です。
続きは記事を詳しく解説している動画をどうぞ
急ぐ場合は、1.5倍速で聞くと効果的です。
ブログへ濃いアクセスを増やす為に必須のSXO対策とSEO対策の違いとコツ
13:09
概略を文章で確認したい人は以下からどうぞ。
SXO対策とSEO対策の違い!ブログへ濃いアクセスを増やす為に必須
◆ではまずブログへ濃いアクセスを増やす為に必須のSXO対策とSEO対策の違いからです。
最初に語句の説明を簡単にします。
SEOとは「Search Engine Optimization」の略です。
「検索エンジンの最適化」と呼ばれます。
SXOとは「Search experience Optimization」の略です。
「検索体験の最適化」と呼ばれます。
2016年頃からGoogleが目指すユーザー体験の最適化の手法です。
SXO対策とSEO対策の違いは、目的が違います。
それぞれもっと詳しく違いを話します。
SEOは、Googleなど検索エンジンで記事タイトルのキーワードで上位10位以内に入ってアクセスを増やすことが目的です。
SXOは、読者が求める情報を記事にして、検索で満足できる体験の提供をすることが目的です。
つまりSXOは、検索エンジンではなく、読者の検索体験について最適化するSEO対策ですね。
だからSXOはSEO対策の一部と言えます。
特に今はSXO対策をすることで、SEOの目的である検索経由での濃いアクセスを増やすことが可能です。
SXO対策の5つのコツ
◆違いがわかったところでSXO対策のコツを話します。
検索で満足できる体験の提供をすることが目的なので、読者満足度をアップすることがコツです。
読者満足度をアップするには、何をすると良いかというと
2モバイルファーストであること
3ブログの利便性をアップ
4滞在時間の延長への工夫
5セキュリティの強化
つまりこの5つがSXO対策のコツです。
それぞれ詳しく説明します。
1読者の検索意図を満たす記事を書くこと
●1読者の検索意図を満たす記事を書くことがSXO対策のコツです。
これは、検索者の悩みに注目して深掘りしながら
満足度がアップする記事を目指します。
その為には、ターゲットを明確にしてキーワードを選びます。
ターゲット設定については以下の記事をどうぞ
→ブログ記事のターゲット設定とは?ペルソナ設定まで必要?
2モバイルファーストであること
●2モバイルファーストであることもSXO対策のコツです。
これは、スマートフォンでもストレスなく
サイトを利用できるデザインにすることです。
ワードプレスならレスポンシブデザインのブログテーマを選ぶと大丈夫です。
詳しいことは、私が実際に使ってよかった有料や無料のブログテーマ(テンプレート)を紹介している一覧記事を参考にどうぞ。
→2021年SEO対策済みWPブログテーマ(テンプレート)は何が良い?
3ブログの利便性をアップ
次に●3ブログの利便性をアップもSXO対策のコツです。
これは、目的の記事が直ぐに開くことです。
表示スピードのアップです。
3秒以内に開くことを目安にしましょう。
ネット回線が遅くても開きやすい工夫が大事です。
詳しい方法は以下の記事をどうぞ
→ワードプレスブログの表示スピードアップで成果アップ?
そしてブログ内検索窓を置くのも利便性アップになります。
あとは、目的の記事に辿り着きやすいように導線を工夫です。
カテゴリー分けなど工夫が必要です。
トップページから案内するのも効果的です。
4滞在時間の延長への工夫
次は●4滞在時間の延長への工夫もSXO対策のコツです。
滞在時間が短いということは、そのサイトがあまり読まれていないということなので満足度が低いと判断できます。
だから滞在時間延長に繋がる工夫をしましょう。
滞在時間延長のコツは以下を参考にどうぞ
→滞在時間延長対策でブログのアクセスアップ
5セキュリティの強化
そして●5セキュリティの強化もSXO対策のコツです。
これは、何をするといいかというと常時SSL化です。
殆どのサイトが実践していると思いますがまだしていない人は、早めに対策しましょう。
常時SSL(Always On SSL)化とは、ウェブサイトの全ページを暗号化(SSL/TLS化)することです。
常時SSL化すると、URLの頭が「HTTPS」となります。
なおかつ鍵マークがつくことで通信の暗号化が保証されます。
つまりユーザは安心してウェブサイトから個人情報を入力できます。
Googleでも常時SSL化が2017年から推奨されています。
詳しいことは以下の記事でどうぞ
当時の実験の様子を書いている記事です。
→WordPressブログをhttp://からhttps://へと常時SSL化の実験
SEO対策のコツ
◆次にSEO対策のコツも簡単に話します。
SEO対策の中にSXO対策も含まれましたよね。
だから、先ほど話した5つのSXO対策のコツもSEO対策に必須です。
なおかつSEO対策では、質が高い被リンクが大事です。
質が高い被リンクが増えるとドメインパワーもアップします。
ドメインパワーが強くなると上位表示しやすくなるのでSEO対策になります。
つまりSEO対策にはドメインパワーを強くするのがコツと言えます。
ドメインパワーを強くするコツは5つあります。
2記事タイトルにキーワードを入れる
3アクセスを増やすこと
4滞在時間の延長
5高品質な被リンクを増やす
〜〜
SXO対策とも一部重複していますね。
それぞれのもっと詳しいコツは、以下の記事でどうぞ
→ドメインパワーをアップする5つのコツでGoogle順位upと3つの測定無料ツール【SEO対策】
他では、E-A-T(専門性・権威性・信頼性)+網羅性とオリジナル性を強化することも今のSEO対策では大事です。
オリジナルな記事で信頼が置ける記事は、SXO対策にも通じます。
詳しいコツは、以下の記事でどうぞ。
ブログ初心者がE-A-T(専門性・権威性・信頼性)を強化するコツ【SEO対策】
SXO対策とSEO対策の違いとコツ!ブログへ濃いアクセスを増やす為に必須のまとめ
◆ではまとめます。
ブログへ濃いアクセスを増やす為に必須のSXO対策とSEO対策の違いとそれぞれのコツを話しました。
SXO対策とSEO対策の違いは、目的の違いでしたね。
SXO対策は、SEO対策の一部でもあります。
SXO対策は、読者満足度が高くなる記事にすることですね。
ブログへ濃いアクセスを増やす為には、Googleなど検索エンジンからの読者満足度が高くなる必要がありますね。
その為にもSXO対策を考えたSEO対策をすると良いです。
SXO対策の5つのコツは
2モバイルファーストであること
3ブログの利便性をアップ
4滞在時間の延長への工夫
5セキュリティの強化
そしてSEO対策のコツは、
ドメインパワーをアップすることと
E-A-T(専門性・権威性・信頼性)+網羅性とオリジナル性の強化でした。
ドメインパワーupのコツは5つありました。
2記事タイトルにキーワードを入れる
3アクセスを増やすこと
4滞在時間の延長
5高品質な被リンクを増やす
滞在時間の延長は、SXO対策とも重複していますね。
読者満足度の目安にもなります。
ブログ内を回遊してもらいまた来たいなと思ってもらえる
サイト作成を目指したいですね。
SXO対策も含めたSEO対策を実践して、濃いアクセスやブログ収入を増やしてください。
あなたのブログ育成を応援します。
◆今ブログ実践中だけど、思ったような成果につながらないと悩む人は、Twitter集客フル活用ブログ講座をどうぞ
Twitter編だけでなくブログ編、メルマガ編と充実の内容です。
ブログメインでアフィリエイトとコンテンツ販売の手法が身につきます。
→サト愛のTwitter集客フル活用ブログ講座(教材付き)参加者募集ページ