無関係なサイトからの被リンクは自動ペナルティ?&これからのSEO

本ページはプロモーションが含まれています
SEO対策(Googleなど検索エンジンのこと)

無関係な内容のサイトからの被リンクは
自動ペナルティになりますか?という質問への回答の一部を紹介します。

なおかつGoogleの自動ペナルティになりやすい例や
被リンクのこと、これからのSEOについてなど
私の今の考えを書きますね。

無関係な内容のサイトからの被リンクは自動ペナルティ?

まず、無関係な内容のサイトからの被リンクは自動ペナルティになりますか?という
質問への回答からの抜粋です。

<回答>
今の順位がGoogleの変動で下がっている状況でしたら
何らかのペナルティがある可能性もありますね。

しかし順位もそれほど変わっていないのでしたら
あまり気にしなくて良いと思います。

そしてブログテーマと無関係なサイトからでも、
大手で活きているサイトからの被リンクでしたら、多少は効果が期待できると
個人的には、思います。

私でしたら、その2つは大きいので
そのままにして、わざわざ否認しないかなと感じました。

Googleに否認申請するのは逆効果になる可能性もあるので
明らかにスパム的なリンクで削除してほしい時以外は
私は使ったことがないです。

もちろん大手でも不自然な相互リンク集とか
他のサイトもいっぱいリンクしている記事からの
リンクなら、今はマイナスになるので否認申請した方が良いです。

しかし適切な必要に応じた文章とともに案内の
被リンクでしたらそのままで良いと思います。

なお被リンクがマイナス要因かどうか調べるツールなどは
私は、使っていないですが
被リンク数がわかる有名なこちら無料ツールはたまに使います。
http://hanasakigani.jp/

そして、自然なリンクって、
全てが関係あるジャンルからとは限りませんよね。

むしろ全てが関係あるジャンルからの
リンクの方が不自然かもと思いました。

知らないうちに全く無関係な
ブログやサイトからも
被リンクをもらうこともよくあります。

ですから、不自然にスパム的に
無関係なサイトからばかり、
リンクをもらっていない限りは
心配ないと私は思っています。

今もGoogleの変動も続いているので
どれが正しいという答えはないですね。

ただ、もし、今の状況が圏外などで
どうにかしたい場合は、
今はSNSの時代です。

SNSからのアクセスが多いと
Googleからも高評価の傾向です。

だからSEOのことは、一旦考えずに
TwitterなどSNSで記事を紹介して
アクセスを増やしてみるといいかなと思いました。

自然に被リンクも増えやすくなるからです。

以上、私の考えです。

Googleの自動ペナルティになりやすい例

次は、Googleの自動ペナルティになりやすい例を書き出しますね。

簡単に書くと・・
コンテンツの内容が薄い
重複コンテンツ
スパム的な被リンク
などです。

もっと詳しくはGoogleのウェブマスター向けガイドラインがわかりやすいのでそのまま引用します。

具体的なガイドライン
次のような手法を使用しないようにします。

コンテンツの自動生成
リンクプログラムへの参加
オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
クローキング
不正なリダイレクト
隠しテキストや隠しリンク
誘導ページ
コンテンツの無断複製
十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
リッチ スニペット マークアップの悪用
Googleへの自動化されたクエリの送信

ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)から引用

上記をみてもわかるようにコンテンツ(記事)の充実がとっても大事ですね。

オリジナルな役立つユーザー目線のブログを育てたいですね。

オリジナル記事の書き方は、こちらyoutube動画を参考にどうぞ。
体験による具体例付きでわかりやすいと人気です。
オリジナルな記事に仕上げる3つのコツ!【ブログノウハウ】
動画→ https://youtu.be/KL4lZi1Rtmo

被リンクのSEO効果

今後も、自然で強力な被リンクだとSEO効果は、大きく期待できます。

以前は自作自演で多くのサテライトサイトからリンクを送ったり
被リンクサービスの利用で、ある程度の効果はありましたが
今は、活きていない被リンクは、ないほうが良いです。

被リンクサービス購入での失敗談

私の失敗談ですが・・

5年くらい前に効果があった
月3万円くらいで参加していた被リンクサービスの話です。
逆効果になってきたことに2年くらい前に気づき
すぐ中止してもらいました。

しかしそのリンクサービスの影響が未だに残っているようで
そのブログ達の多くは、圏外のままです^^;

一部、記事を増やしてその部分のみ順位が復活傾向です。

その時参加していた塾の実験用ブログ達でしたが、
内容は良かっただけに残念な気持ちです。
時間ができたら、そのブログ達は削除して
別ドメインに中身を移そうかなと思っています。

だから安易にその時有効だからと、
被リンクサービスを購入するのは止めた方が良いとしみじみ反省中です。

実際今は、安心安全な楽楽スクールノウハウブログ達からの成果がほとんどです。

上位表示しているのも楽楽スクールノウハウブログ達ばかりです。

自然な被リンクが増えやすい仕組みだからです。

自作自演はどこまでOK?

自作自演はどこまでOKでしょうか。

基本的に自然な被リンクが増えるのがペナルティの心配もなく一番安心です。

そんなこと言っても・・
自然なリンクをなかなかもらえないという人も多いかもですね。

そんな自分でもどうにかしたいと思うときは、
手持ちでアクセスが多くて活きているブログやサイトを
持っていれば関連記事を書いてリンクを送るのは今でも効果的です。

手持ちでも活きていないブログやサイトから被リンクを送っても無駄なので止めましょう。

これからのSEO対策はSNS活用が最強!

最後に、これからのSEO対策はSNS活用が最強!という話です。

自分のブログへのナチュラルな被リンクが、
もっと増えるように記事を工夫したいですね。

さらに質問への回答でも書きましたが
自分が参加しているSNSでアクセスを増やしたい記事を紹介すること
これからのSEO対策でも効果的です。

特にTwitterのハッシュタグは、ニッチなキーワードなら
Googleで上位表示されやすい傾向です。

Twitterを強化することで、自然な被リンクも増えてくる感じですよ。

実際、私も実験していますが、最近少しずつ自然な被リンクが増えてきていますよ。

ただTwitterをSEO対策として実践しようとすると、疲れやすいと思います。

自動化するツールもありますので実験してみましたが
それだと、そんなに自然な被リンクは増えないと感じます。

そうではなくて・・
Twitterをブログ仲間を増やすコミュニケーションの場として
最新情報を得る場として
自分の為に役立つメモとして
楽しみながらブログと連携して活用している
知らないうちにグーグルからの評価がアップして
アクセスが増える結果となる感じです。

これから先は、どうなるかわかりませんが
SEO対策も今はSNSの時代だと思います。

それに将来的にもSNSでフォロワーが増えれば増えるほど
Googleなどの検索エンジンの順位変動に関係なく
濃いアクセスがくるので成果も安定しやすいです。

Twitterとブログの連携方法についてはこちらの動画も参考にどうぞ。
【具体例あり】Twitter連携でブログのアクセスが増える秘密!
動画→ https://youtu.be/4PXzuW96bhY
9分50秒

こちらTwitter関連ブログ記事もどうぞ。
Twitter経由で売れている記事の観察からわかったこと!

◆twitterアカウントを持っていない方はこちらもどうぞ。
2019年ツイッターアカウントの作り方!「動画」
https://kitatarian.com/2019tuitta-akaunto/

◆資産価値があるブログを育てていき
Twitterやその他のSNSも活用しつつ
ニッチなキーワードで上位表示を狙って
安定して稼ぎ続ける手法が楽楽スクールノウハウです。
楽楽スクールマニュアルの内容とメリットは?

タイトルとURLをコピーしました