ネタを無限に増やす5つのコツ!ブログネタ・YouTubeネタ・X(旧Twitter)ネタ他

本ページはプロモーションが含まれています
ネタの閃き 記事の書き方やコンテンツのこと

ネタを無限に増やす5つのコツ!ブログネタ・YouTubeネタ・X(旧Twitter)ネタ他

あなたはブログネタやYouTubeネタ、TwitterなどSNSのネタで悩んでいませんか?

ブログだけでもネタ探しに苦労しているのにYouTubeやSNSのネタまで考えていると時間がいくらあっても足りないよと思っていませんか?

私も以前は、いつもネタ探しで時間を費やしていました。

しかしネタを簡単に増やすコツに気づいてからはネタで悩まなくなりました。

サクサクとネタを必要なだけメモしています。

そこで今回の話であなたが得られることはブログネタの探し方5つだけでなくYouTubeやX(旧Twitter)などSNSのネタまで簡単に無限に見つけ出すコツを学べる点です。

続きは記事を詳しく解説の動画でどうぞ。
ネタを無限に増やす5つのコツ!ブログネタから連携のYouTubeネタ・Twitterネタ・メルマガネタ・音声配信ネタまで簡単!


15:27

概略だけ文章で確認したい場合は以下でどうぞ。

ブログネタを簡単に見つけるコツ

では始めにブログネタを簡単に見つけるコツからです。

ブログを更新したいと思ってもネタがないと記事が書けませんよね。

ネタ探しが記事更新には必須です。

ブログネタは、意識して周りを観察するといたるところにあります。

1新しい事を学びながら深めたものをネタ
2日常生活の中でブログテーマと一致する悩みや失敗
3Twitterなどのタイムラインを眺めていて人気があるツイート
4リアルで偶然見かけた広告やフリーペーパー
5ネットのニュースなど眺めていて興味があるもの

などなど色々あります。

要するにどんなことでも記事ネタになるというわけです。

そしてポイントはブログテーマは、自分が興味があることを選ぶことです。
稼げるという噂だからとかで決めると続きません。

自分が興味があるテーマにしておくと、日常でも興味があるので意識がいきがちです。

すると自然に記事ネタが見つかります。

難しく考えないことです。

等身大の自分の頭の中をブログでアウトプットするだけです。

それぞれの具体的なコツをみていきます。

新しい事を学びながら深めたものをネタ

新しい事を学びながら深めたものをネタの話からです。

特に今学んでいることを読者にも役立つようにと意識して深く調べたり体験しながらブログにアウトプットしましょう。
すると、自分の理解がより深まって成長できます。

教える人が一番学べるという話がありますよね。
その通りなんです。

ブログ記事を書くということは、読者に自分の知恵を教えるという行動にも繋がります。

だからこそ自分の知識を深めて体験して、知恵を増やす目的でも記事にすると良いわけです。

今何にも学んでいないよという人は、ぜひ、興味がある新しいことを学んでみてください。

今は電子書籍で自宅で直ぐに読書も可能です。
YouTube動画でも検索すると色んなことが学べます。

ブログ初心者がブログ記事ネタを探す方法で一番簡単で自分にとっても学べて無限にネタが生まれる方法です。
つまり学んでいることを更に深め体験しながら自分のオリジナルな考えと一緒に記事にする方法です。

だから今学び中のことをブログテーマにすると迷わずに記事ネタが増える一方です。

学び続ける限り、無限にネタは増え続けます。

もちろんブログテーマに関することを学ばないと記事ネタは増えません。

ブログで記事ネタにする為に学ぶというのは、学びの良い動機付けにもなります。

日常生活の中でブログテーマと一致する悩みや失敗

次に2日常生活の中でブログテーマと一致する悩みや失敗を記事ネタにするのも良いです。

1で学び体験していたら失敗したり出来ないことが見つかったりと悩みが生まれますよね。

失敗したり悩みが生まれたら記事ネタのチャンスです。

悩みを解決する為に自分がとった行動をメモしておきます。
そのメモをわかりやすくまとめると記事ネタになります。

ブログテーマに合った悩みや失敗が生まれる度に、記事ネタになるのでプラス視点で悩みも失敗も考えるようになります。

はい、悩むほど、失敗するほどに記事ネタは無限に増えます。

TwitterなどSNSを眺めていて人気があるもの

次に3TwitterなどSNSを眺めていて人気があるもので自分のブログテーマに合うものを見つけたら、メモしておきましょう。

それを元にすれば記事ネタが生まれます。

自分の呟きで人気があるものを元に記事にするのも効果的です。

読者需要があるとわかっているのでブログも人気記事になりやすいからです。

この方法は以下の記事で具体的に書いているのでどうぞ
ブログネタに役立つ情報収集!Twitterを使った3つの方法

リアルで偶然見かけた広告やフリーペーパーや書籍

そして普段のリアルな生活の中で何気なく目にした広告やポストに入っていたフリーペーパーや本屋さんの書籍なども意識的に眺めるといいです。

自分のブログテーマと一致しそうな面白いものを見つけたらメモしておきます。

ネットだけでは見つからない面白いネタが見つかることも多いものです。

メモを元に検索してみるとネットでの読者ニーズもわかります。

記事ネタから検索して確認するのはキーワード選びにも繋がりますね。

キーワードの選び方で成約率が変化します。
詳しくは以下の記事でどうぞ
キーワードの違いで成約率が変化!購買意欲やブログアクセスの関係と注意点

ネットのニュースなどで興味があるものをネタに

そしてネットのニュースなどで興味があるものでブログテーマと一致すれば記事ネタになります。

ニュースは毎日色々な話題が提供されていますね。
話題のニュースだったらアクセスが増えやすくなります。

話題のニュースでもブログテーマと一致しないと、記事ネタにしても反応が薄いので注意しましょう。

自分が気に入っているニュースを時々簡単にチェックするといいです。

私が時々チェックしているニュースサイトはYahooニュース、ライブドアニュース、NewsPicksです。

X(旧Twitter)、YouTube、メルマガなど他の媒体のネタ探しのコツ

ブログのネタを簡単に無限に見つける方法がわかったところで、次は、ブログと連携している他の媒体のネタ探しのコツです。

これは、とっても簡単です。

ブログのネタさえ見つければ、あとは同じでOKです。

どういう意味かというと、ブログネタとX(旧Twitter)、YouTube、メルマガ、音声配信でも、他の媒体でも同じネタにすれば悩まなくて簡単です。

もちろん大前提としてブログと連携の他の媒体のテーマもブログのテーマと同じにしておきます。

違う場合は、同じネタは使えませんし連携に向きません。

つまりブログネタを決めたら、同じネタを他の媒体でも使いまわすといいんです。

媒体が違うので全く同じにならないのも面白いところです。

例えば私はまずブログを書きます。
それを元記事にして動画を撮影します。
基本記事を読んでいるんですが、その時に気づいたことやもっと詳しく説明を加えることで記事とは少し違ってきます。

全く同じでも音声で聞くのと目で読むのとでは受け取る感じが違います。

読者の好みで好きな媒体は違うので、時間にゆとりがあればなるべく多くの媒体で同じことを発信すると効果的です。

記事を目で見ながら動画や音声を聞くことで記憶されやすくなります。

あちこちで同じことを繰り返すことで伝わりやすくなります。

X(旧Twitter)の場合は、ブログ記事を要約したものを呟くことが多いです。
あるいは、逆にX(旧Twitter)の呟きネタからブログに展開することもあります。

standfmでの音声配信は、私の場合X(旧Twitter)が元になっていることが多いです。
後からブログ記事にしています。

メルマガは、ブログ記事や動画案内になっています。

ブログと他の複数の媒体との連携は、大変そうと思うかもしれませんが、基本的に同じネタを使い回せるので、ネタ探しの手間が不要だから、それほどかかりません。

とはいえこれからブログを始めるよという人は、最初の30記事くらいはブログに集中する方が良い傾向です。

ブログに1点集中してネタ探しも上手になってサクサク書けるようになってから他の媒体と連携しても十分だからです。

まとめ!ネタを無限に増やすコツ!ブログネタ・YouTubeネタ・X(旧Twitter)ネタ他

ネタを無限に増やすコツをまとめます。

基本となるのは、ブログネタ探しでしたね。

ブログネタが決まれば、そこから連携しているYouTubeネタ・X(旧Twitter)ネタ・音声配信ネタ・メルマガネタへと広げることができます。

ネタの使い回しで読者満足度もアップしやすく伝える力もアップします。

何より時間短縮になります。

そしてメインのブログネタを無限に増やすコツは、5つありました。

もう一度話します。

1新しい事を学びながら深めたものをネタ
2日常生活の中でブログテーマと一致する悩みや失敗
3Twitterなどのタイムラインを眺めていて人気があるツイート
4リアルで偶然見かけた広告やフリーペーパー
5ネットのニュースなど眺めていて興味があるもの

この5つを意識すればネタは無限に増やせます。

特に1新しい事を学びながら深めたものをネタにすることが最大のコツです。

自分自身の成長に大きく役立ちます。
なおかつ読者満足度もアップしますので、ぜひ、チャレンジしてみてください。

*2024年5月13日追記
今は、AIツールを使ってネタをサクッと作ることもできます。
ChatGPTなど便利なので私も時々活用しています。
【図解】ChatGPTの使い方!AIが質問に答え文章創作!注意点アリ

得た答えを自分の言葉で表現すると個性が出ます
ChatGPTを使い記事を書く時に実践していること【サト愛メルマガ】サンプル

***ここまで追記***

あなたのブログ生活を応援しています。

タイトルとURLをコピーしました