Google評価アップに繋がる保存版まとめ記事の作り方

本ページはプロモーションが含まれています
記事の書き方やコンテンツのこと

Google評価アップに繋がる保存版まとめ記事を作ろう
というお話です。

まとめ記事は、色々種類がありますね。

同じテーマの複数のサイトの記事をまとめた記事
同じテーマの自分の複数の関連記事をまとめた記事
他ではランキング記事も、一種のまとめ記事と言えます。

今回私が作り方を話すまとめ記事は、
自分の複数の関連記事を紹介しているまとめ
メインの保存版記事の事についてです。

今回の記事で学べることは
Google評価アップに繋がる保存版まとめ記事の作り方です。
カテゴリーでまとまっているよという方も
また違った視点のキーワードで類似の記事をまとめた記事を作れば
そのキーワードが強化できます。

では、詳しい作り方を具体例を交えて話します。

続きを動画で見たい人はこちらyoutube動画でどうぞ
動画の方が脳にインプットされやすい傾向です。
急ぐ場合は1.5倍速で聞くと時短できます。
実際に記事もお見せしています。
ブログでまとめ記事を作ってGoogle検索順位をアップしよう! 10分09秒

文章で続きを確認したい人は以下でどうぞ。

Google評価アップに繋がる保存版まとめ記事の作り方

では、Google評価アップに繋がる保存版まとめ記事の作り方です。

まず、実際にサト愛が作っている「まとめ記事」を紹介しますね。

今見たらニッチなキーワードの
ブログ記事の書き方 まとめ 保存版
で3位です。(2020年2月21日の時点)
*2021年4月13日追記:今確認したら1位にアップしていました^^

実際の記事がこちらです。
売れやすいブログ記事の書き方のまとめ!【保存版】【ブログ初心者】
https://sora3.net/kijimatome.html

観察してみてください。
同じテーマの自分の記事を見出しごとに
必要に応じて紹介していますね。

つまり保存版まとめ記事の作り方の手順ですが
自分の同じテーマの記事を見出し毎に
関連が深い記事を内部リンクして案内していくだけですね。

このまとめ記事の目次を抜粋します。

売れやすいブログに必須のプロフィール記事を書こう!
ブログ記事のターゲット設定もしよう
アフィリエイトで稼ぐための記事の書き方と商品選びのコツ
アフィリエイトリンクを貼るのは、どんな記事?
ストーリー型記事も書いてみよう
ブログ記事には画像も必要?
記事修正をしよう
蛇足は書かないことを常に意識しよう
【番外編】売れやすい記事の書き方が学べる教材は?

引用:https://sora3.net/kijimatome.html

この見出しの順番は、まとめ記事タイトルに
必要な順番になります。
この場合は、売れやすい記事の書き方まとめ
なので、最初に必須のプロフィール記事についてが
最初の見出しですね。
そこから個別関連記事のプロフィール記事へ案内しています。

続いて大事なターゲット設定の見出しでは
ターゲット設定の個別関連記事へ案内しています。

まとめ記事なので大まかにコツを伝えて
詳しくは、もっと詳しい個別の関連記事を案内する形です。

普通は、各見出しで1個の関連記事案内が基本です。
しかし見出しタイトルによると、
複数の関連記事案内が起こることも私の場合はよくあります。

関連記事の方からも必要に応じて「まとめ保存記事」へ
リンクを送る事も多いです。

相互内部リンクになるケースが多いですが
必ずそうしなくても良いと私は思います。

記事の内容で必要に応じて「まとめ保存記事」も案内するという形にしています。

まとめ保存記事は、個別記事が増えるにつれ
随時修正して最新にする事になります。

見出しを追加していくか、以前の見出しに追加するかは
内容によって最適化するといいです。

まとめ記事と関連記事の関係を図解で説明

今、話した事を図解するとこんな感じになります。

見出し1個につき1個の関連記事ではないです。

見出しによっては複数の個別関連記事へリンクを送っています。

実際、今回紹介のまとめ記事もそうでしたね。

なお新しい関連記事が増える度に
まとめ記事に追記していきましょう。
そういう意味でも保存版とつけています。

まとめ保存記事が先?関連個別記事が先?

まとめ記事と個別の関連記事の関係はわかったと思います。

さて次に疑問に思うのが、記事を書く順番ですよね。

まとめ記事が先が良い?関連個別記事が先?

これはどちらでも良いですよ。

ブログ初心者だと、計画的に
まとめ記事の予定を立てて
それに伴う個別記事も一緒に仕上げた方が
迷いにくいかもですね。

その後別のテーマの個別記事を書いて
自然に同じテーマが増えてくれば
その時は、後からまとめ記事作成でも良いと思います。

そしてまとめ記事にするつもりがなくても
文字数が2万文字以上になりそうなら
ユーザーの立場を考えると
別記事にして必要な人のみ飛んでもらう方が
読みやすくて親切ですね。

記事を書く時に
どんな内容をどれくらいのボリュームで書くのか?を
明確にしておくのが大事です。

見出しと全体の文字数の把握をしていると
まとめ記事になるかどうかもわかりやすいです。

ケースバイケースで対応するといいですよ。

基本は、ユーザー(読者)が読んだ時に
わかりやすいかどうか?を目安にしましょう。

自分が読者だったら、どういう風に書かれていると
読みやすいかな?と考えるといいです。

普通の記事でも長くなる場合は
関連記事を案内しますよね。

まとめ記事のキーワードはビッグキーワード?

通常はまとめ記事のキーワードの方が
ビッグキーワードになりやすいです。
ビッグキーワードだと書くことが多いので
まとめ記事になりやすいからです。

反対に個別記事は細かいことを書くので
ニッチキーワード(ロングテールキーワード)になりますね。

でも今回の私の保存版まとめ記事のように
ニッチキーワードで上位表示の場合もあります。

だからキーワードを意識する場合は
いつものようにメインキーワード+関連キーワードで
2語から3語のニッチキーワードで設定すると簡単です。
キーワードの基本!ビッグキーワードとニッチキーワード【ブログ初心者】

ブログが育っていけば
もしかするともっとビッグキーワードからの
アクセスも増える可能性も出てきます。

順位が落ちても心配不要

最後に、順位が落ちても心配不要の方法についてです。

今後もグーグルの順位は変動する可能性も大きいですね。

しかしブログとTwitterを連動していれば
順位が落ちても心配不要になります。

ぜひ、グーグル変動に関係なく安定したアクセスと
成果をキープする為にもブログとTwitterも連携してみてくださいね。
関連する記事は概要欄で案内しておきますので参考にどうぞ。
ブログ初心者はツイッター(Twitter)併用でアクセスアップ等メリット大!

実際、私もブログとTwitter連携のおかげで
最近はGoogleの動きはあまり気にしていないです。

それでもアクセス解析で
Google検索エンジンからの
アクセスに気づきました。

だから保存版まとめ記事は、
今はGoogleから高評価の傾向だと思います。

Google検索順位の為だけでなく
TwitterなどSNSで紹介しても
ユーザーに役立つと思うので
保存版まとめ記事を作る価値は
十分にあると私は思います。

自分が詳しく知りたいテーマについて
まとめ記事があれば、手間が省けるので助かりますよね。
つまり滞在時間延長に繋がります。

滞在時間延長になると
自然にGoogleで高評価になりやすい傾向です。

だから保存版まとめ記事を作って
Google検索からもSNS経由からも
アクセスアップしましょう

ブログでの売れやすい記事の書き方をしっかり身に付けたい人は、楽楽ライティングをどうぞ
楽楽ライティングであなたの記事も売れやすい記事へ!
記事の書き方、とても大事です。

タイトルとURLをコピーしました