stand.fm(スタエフ)フォロワーの増やし方7つとブログ連携3つでアクセスup

本ページはプロモーションが含まれています
TwitterなどSNSからのアクセス

今回は、stand.fm(スタエフ)フォロワーの増やし方7つとブログ連携3つでアクセスupの方法です。
スタエフ音声配信のラジオとブログ連携のコツの話です。

ブログとSNSを連携した方が
Googleの順位変動に影響を受けないから
良いと私もいつも言っていますね。

あなたはどんなSNSに参加していますか?
最近は音声SNSのClubhouse(クラブハウス)が人気ですね。

他にも色々ありますが今回紹介するのは音声配信のラジオの
stand.fm(スタンドエフエム)通称スタエフです

スタエフは誰でも無料でラジオを作って音声配信できて
SNS機能も付いています

音声SNSで気軽に音声配信できる楽しいSNSと言えます。

楽しいだけではなくブログと連携することで
ブログへのアクセスも増やせると気づいたので
色々実験してみている私です

そこで今回の話であなたが得られることは
音声配信ラジオでSNS機能つきのstand.fm通称スタエフのメリット5つと
スタエフのフォロワーを増やす7つのコツと
連携でブログのアクセスを増やす3つのコツを
サト愛の体験を通じて学べる点です

続きは動画でどうぞ
急ぐ場合は1.5倍速で聞くと時短できます。
スタエフ(standfm)音声配信ラジオSNSでフォロワーを増やす7つのコツとブログ連携の3つのコツ 10:13

文章で確認したい人は以下でどうぞ

スタエフのメリット5つ!音声配信ラジオでSNS機能つき

◆ではまず、音声配信スタンドで
SNS機能つきのスタエフのメリット5つについて話します

まず、スタエフだけでなく
音声配信スタンドは他にも色々ありますね

私も最初はヒマラヤを試していました。
しかし私が望む機能が無かったため
スタエフで音声配信に変更した体験があります。

自分が望む機能で選び方は違うので
最初は色々試すと良いと思います。
両方実践している人も多いようです。

スタエフとヒマラヤの違い体験については以下をどうぞ
音声配信スタンドのhimalayaとstand.fm(スタエフ)の比較!両方使った感想
https://sora3.net/onseihaisin.html

違い体験記事でも話していますが
スタエフを使う私にとっての最大のメリットは、
限定配信を選べることです。

限定配信があるので自分の有料コミュニティや
限定メルマガの人達だけに気軽に秘密の音声配信ができます。

限定配信事が私にとってスタエフ最大の魅力でメリットです。

音声を録音した後に確認画面で
全体公開か限定公開かを選べる仕組みです。

SNS機能が充実していて
いいねボタンやコメントやフォローできること
匿名でメッセージを送れるのもメリットです。

私はまだ未経験ですが
収録でもコラボできたりするようです。
これは今はiosアプリのみ参加できるようです。
仲間と一緒に作る感覚で楽しいですよね。
*2021年7月21日追記
Android端末でも「複数人でのコラボ収録」ができるようになったそうです。
ますます便利になりましたね^^
参考元:https://twitter.com/standfm/status/1417738355849056259

ライブ配信ではリスナーをゲストに招待して
最大5人で一緒に配信する事も可能だそうです。
これも今はiosアプリのみ参加できるようです。

スタエフはBGMが選べるのも楽しくメリットです。
簡単に好みのラジオが創れます。

色々要望でバージョンアップし続けているようなので
今後にも大きく期待したいです。

ここで今思うスタエフのメリットを簡単にまとめますね。

1限定配信を選べるので特定の人のみにも配信可能
2収録でコラボできたりライブ配信でリスナー5人招待可能
(今はiosアプリのみの機能)
3いいねボタンやコメントやフォローもできる
4匿名でメッセージを送れる
5BGMの種類も多い

スタエフでフォロワーを増やす7つのコツ

◆次にスタエフでフォロワーを増やす7つのコツについてです。

最近までフォロワーを増やすことにあまり興味がなかったのですが
知らないうちに増えています。

配信する度に増えるからです。

配信するとホームにカテゴリー毎に新着でしばらく掲載されています。

そしてライブ配信するとホームの上の方に案内が載ります。
ライブ配信中に見にきてくれた人とコミュニケーションもできます。

つまりフォロワーを増やす簡単なコツは
配信頻度をアップすること
ライブ配信をすること
です。

どちらもホームでの露出が増えるので聞いてもらいやすくなります。

なおそれ以前の基本的なこととして
ラジオ名や配信内容のジャンルや
プロフィール文を明確にしておくと
フォローされやすいです。

そして自分から
良いなと思うアカウントを
フォローすることも効果があります。

理由は、私自身がフォローしてくれた人の
ラジオを聞いてみて良いなと思ったら、
フォローしているからです。

ホームを見ない人でも自分のラジオの通知欄は確認します。

だからそこで自分を
フォローしてくれた人やコメント、いいねをした人で
ラジオ名やアイコンに興味が湧くと思わず見に行くからです。

つまり、いいなと思うアカウントは
積極的にフォローだけでなく
いいねやコメントもすると効果的です。

私も時々確認していますよ。

いろんなラジオがあって楽しいです。
いくつか毎回聞くラジオもできました。

スタエフのフォロワーの増やし方は
Twitterのフォロワーの増やし方に似ていると感じました。

つまり

1プロフィール欄で発信内容を明確にする
2アイコン(ラジオ画像)をわかりやすく明確にする
3ラジオ名でジャンルを明確にする
4ライブ配信をすること
5配信頻度をアップすること
6自分から、いいね・フォロー・コメント等すること
7実際の音声内容もわかりやすく話すことは最重要です。

他がいくら魅力的でも、
肝心のコンテンツの音声内容が今一歩だとフォローされないからです。

自分の強みを活かす内容を明確に、そして定期的に配信することで
フォロワーが増えていきます。

スタエフ連携でブログのアクセスを増やすコツ

◆次にスタエフ連携でブログのアクセスを増やすコツについて話します。

スタエフの音声でコンテンツ内容に興味を持ってくれた人は
概要欄で案内のブログ記事も見てくれる可能性も高くなります。

つまり関連ブログ記事などリンクしておくといいです。

スタエフであらすじを話して具体的なことは
ブログ記事で確認してくださいと話すと
興味がある人は、記事も読んでくれます。

自分のサービス案内をしている人も時々見かけます。

私も案内の無料メルマガに登録してくれる人も
少しずつ増えてきました。

同じようにしてブログ案内だけでなく
YouTubeなど他の媒体へのリンク案内もできます。

動画もある方がわかりやすい時はYouTube案内もいいですね。
テキストで文章で具体化した方が良い場合はブログが向いています。

自分の商品を販売しているnoteを案内している人も見かけました。

私の場合は、ブログがメインなのでブログ記事を案内することが多いです。

具体例としてサト愛のスタエフでのブログ案内方法を参考にどうぞ
聞いてみてくださいね。

心と健康の話がメインのラジオです。
サト愛の心と健康の話!瞑想ラジオ

フォロワーを増やして配信頻度を増やすことで
案内のブログも見てもらいやすくなります。

ぜひ、ブログとテーマを同じにして案内してみてください。

stand.fm(スタエフ)フォロワーの増やし方7つとブログ連携3つでアクセスupまとめ

◆では、まとめます。

音声配信スタンド(ラジオ)で
SNS機能つきのスタエフのメリットや
連携でブログのアクセスを増やすコツを
サト愛の体験を通じて話しました。

私も楽しみながら配信しています。

簡単にまとめると
スタエフの私が思うメリット5つ

1限定配信を選べるので特定の人のみにも配信可能
2収録でコラボできたりライブ配信でリスナー5人招待可能
(今はiosアプリのみの機能)
3いいねボタンやコメントやフォローもできる
4匿名でメッセージを送れる
5BGMの種類も多い

 

スタエフのフォロワーの増やし方7つ

1プロフィール欄で発信内容を明確にする
2アイコン(ラジオ画像)をわかりやすく明確にする
3ラジオ名でジャンルを明確にする
4ライブ配信をすること
5配信頻度をアップすること
6自分から、いいね・フォロー・コメント等すること
7実際の音声内容もわかりやすく話すことは最重要

 

スタエフ連携でブログのアクセスを増やす3つのコツ

1スタエフであらすじを話し、具体的なことは
ブログ記事で確認してくださいと話してリンクしておくと
2ブログテーマと同じテーマにするとアクセスが増えやすい
3テーマに興味があるフォロワーを増やすこと

スタエフは音声だけなので
YouTubeに比べて気楽にできますね。
編集も凄く簡単です。

だから動画は敷居が高いと思う人も
勇気を出してスタエフでラジオ配信にも
チャレンジしてみてください。

そしてブログと連携して
アクセスアップしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました