音声配信スタンドのhimalayaとstand.fm(スタエフ)の比較!両方使った感想です。
音声配信スタンドは、今いろいろ出ていますね。
少し前から音声配信もしたいなと調べていました。
色々ある中で使いやすいと思った2つの音声配信スタンド
himalaya(ヒマラヤ)とstand.fm(スタンドエフエム)を実際に体験して比較しました。
結果を書くとどちらもメリットがあり使いやすかったです。
好みで使うといいですよ。
比較した結果今後はstand.fm(スタエフ)に音声配信を増やす予定です。
この記事であなたが得られることは
himalayaとstand.fmの違いと特徴を
サト愛の具体的な体験から学べる点です。
音声配信スタンド選びに活用してください。
音声配信スタンドのhimalayaとstand.fmの比較!共通点から
音声配信スタンドのhimalayaとstand.fmの比較で最初は共通点から書きますね。
どちらもスマホなどでアプリを使って気軽に直接録音できて公開できます。
どちらも無料で利用できます。
アクセス解析が管理画面で見ることが出来ます。
SNSで拡散するのも簡単です。
どちらもプロフィール欄でURLを記載したらリンク有効になります。
共通点がわかったところで、himalayaとstand.fmのそれぞれの違いをメリットとデメリット観点からみていきましょう。
himalaya音声配信スタンドのメリットとデメリット!こんな人に向く
himalaya音声配信スタンドの私にとっての最大のメリットは、パソコンでWEB上で使えることです。
もちろんスマホでもアプリで使えます。
そして音声ファイルをアップできる所ですね。
パソコン上からアクセス解析が詳しく見やすいのもメリットです。
こんな感じで詳しいです。
音声を販売したり出来るのもメリットです。
音声をダウンロードできるのもメリットです。
himalayaのデメリットは、限定配信が出来ないことだけです。
全て全体公開になります。
だから自分のコミュニティの人だけに聞いて欲しい時に使えないのです。
それが私にとっての最大のデメリットでした。
普通にアップする分は、使いやすくて便利です。
himalaya音声配信スタンドに向く人はパソコンで音声配信したい人や音声を販売したい人ですね。
特に私みたいにパソコンメインで使う人にとってWEB上で利用できるhimalaya音声配信スタンドは役立ちます。
どんな感じかは、サト愛のhimalayaの音声配信チャンネルを観察してみてください。
→https://www.himalaya.com/jp-psychology-podcasts/2497927
媒体によってhimalayaの使い方は異なるのでそれぞれ該当する方法を調べてみてくださいね。
使い方は直感的にわかる仕組みで簡単です。
stand.fm音声配信スタンドのメリットとデメリット!こんな人に向く
次にstand.fm音声配信スタンドのメリットとデメリットとこんな人に向くという話です。
stand.fm音声配信スタンドの私にとっての最大のメリットは、限定配信を選べることです。
これで自分のコミュニティの人とか特定の人だけにこっそりお知らせ出来ます。
私にとっての最大のメリットになります。
音声を録音した後に全体公開か限定公開かを選べる仕組みです。
今はiPhoneアプリだけみたいですが、ライブでゲストを読んで話せるのもメリットです。
あとはまだ音声を1個しかアップしていない時からフォロワーが増えているのにびっくりしました。
SNS機能が充実していますね。
その関係かメッセージを送れるのもメリットですね。
stand.fm音声配信スタンドのデメリットは、パソコンで使えないことです。
このデメリットを考えて私は最初himalayaで実験したからです。
音声ファイルをアップできないこともデメリットですね。
これは、希望者が多いので今後改善の予定だそうです。
2021年1月27日追記
以前はパソコンで収録した音声ファイル(外部音声)をアップできなかったんですが
今は外部音声もアップできるようになっていました。
しかしスマホで直接録音になれると時短できて簡単なので今は直接録音しています。
BGMが色々選べるのも楽しいです。
〜〜ここまで追記〜〜
stand.fm音声配信スタンドは、まだできて新しいので機能がどんどん便利に増えていきそうです。
実際にどんな感じかは、サト愛のstand.fmの音声配信チャンネルを観察してみてください。
→https://stand.fm/channels/5f6d15d5f04555115d0b6d1c
stand.fmの使い方も凄く簡単でした。
気軽に音声配信できる時代ですね。
音声配信スタンドのhimalayaとstand.fmの比較!両方使った感想まとめ
音声配信スタンドのhimalayaとstand.fmの両方を実際に使った感想や体験談から気づいた比較を書きました。
どちらも気軽に無料で使えるので便利です。
どちらにしようかな?と迷ったら私みたいに両方使って実験してみるのも良いです。
使ってみて好みの方を選ぶといいですよ。
私は、限定配信があるという理由だけで今後は、stand.fmの方で音声配信を更新する予定です。
心のあり方、豊かで楽しい人生に繋がる話を気軽に話しています。
聞いてみてください。
→https://stand.fm/channels/5f6d15d5f04555115d0b6d1c
こんな話が聞きたいなど要望があればメッセージからどうぞ。