相互フォローでも濃いフォロワーは増える?Twitterとブログ連携でアクセスを増やすコツ

本ページはプロモーションが含まれています

相互フォローでも濃いフォロワーは増える?Twitterとブログ連携でアクセスを増やすコツ

Twitterのフォロワーの増やし方の簡単な方法で相互フォローがありますね。

アカウントなどで相互フォローと書かれているのも時々見かけます。

YouTubeでは相互フォローは規約で禁止ですよね。
Twitterでは相互フォローは禁止されていないのです。

だからTwitterでは相互フォローしてOKなのです。
しかし濃いフォロワー様になる可能性が低いから、
ビジネス活用では推奨しないというノウハウを時々見かけます。

これって本当でしょうか?
疑問に思いませんか?

そこで今回の話であなたが得られることは、Twitterでの相互フォローはビジネス的にNGなのは本当なのか?の検証とブログ連携で濃いアクセスを増やすコツを体験と具体例から学べる点です。

続きは記事を詳しく解説している動画でどうぞ
相互フォローは本当にNG?Twitterとブログ連携でアクセスを増やすコツ 12:49

文章で概略を把握したい人は以下からどうぞ

Twitter相互フォローはビジネス的にNGは本当?対策は?

ではまず、Twitter相互フォローはビジネス的にNGなのか?の確認と対策について話します。

結論から言うと、相互フォローでもOKです。
言いかえると相互フォローしていても
濃いフォロワー様を増やすことは可能です。

しかし何も考えずに相互フォローしても上手くいきません。

どういう意味かというと
相互フォローを続ければフォロワー数を増やすことは簡単です。
でも、そのフォロワー様たちの興味は何処にあるんでしょうか?

相手の関心があなたに無いアカウントだと上手くいかないです。

相互フォローだから上手くいかないのではなく、
相互フォローする際に相手の興味を観察する事が大事です。

誰とでも相互フォローするのではなく
自分のブログジャンルに興味を持ってくれる人と
相互フォローすると上手くいきやすいです。

つまりフォローする際に相手のTwitterアカウントで
どんな呟き(Tweet)をしているのか観察がコツです。

自分が興味がないことばかり呟いている場合は
スルーすると良いと思います。

面白そうな興味あるTweetをしているアカウントをフォローすると良いです。
なおかつ気に入ったTweetにいいねやリプなどをすることで
フォローバックしてもらえる確率もアップします。

そしてフォローしてもらった場合にフォローバックするかどうかも
相手のアカウントの呟きを見て決めると良いです。
興味がある場合は、フォローバックすると良いです。
そうではない場合は、スルーで良いと私は思います。

つまり相互フォローかそうでないかに拘らなくて良いと私は思います。

なお時々見かけるのが自分のアカウントを凄く見せたい為に
相互フォローした後、殆どとフォロー解除して
見せかけのフォロワー数を作っている人も時々見かけます。

ツールで無作為に相互フォローしているアカウントにその傾向が強いです。

あとはフォローバックした途端にDMを送って勧誘してくるアカウントもありますね。
ツールで自動で送っているのでしょうね。

考え方は人それぞれですが相手に迷惑がかかる行為は止めましょう。

そういうアカウントなどに出会ったら、そっとフォロー解除して関わらないようにすると良いです。

お互いに自由にTwitterでのコミュニケーションを楽しむことが大事だと私は思います。

ビジネス利用だからと苦手だけど無理して呟いているのも挫折しやすいです。

Twitterをコミュニケーションツールとして楽しく有効活用する意識が大事です。

相互フォローになっていたとしてもなっていなかったとしても、あまり関係ないです。

良いなと思う人、友達になりたい人、好きな人をフォローすれば良いだけです。
相手も気に入ってくれたなら、結果として相互フォローになりますね。

無理にフォローする人を厳選する必要もないですし誰でもフォローバックする必要もないわけです。

心が喜ぶ方を選びたいですね。

とは言えフォロワーが少ないとビジネスとして成り立ちませんよね。

自分のTwitterアカウントに興味を持ってくれる濃いフォロワー様を増やす必要があります。

濃いフォロワー様を増やすコツについては以下の2つの記事で詳しく話していますので参考にどうぞ。
Twitterフォロワーを増やすコツ!アイコン・プロフィール・tweet内容に秘密!

こちらは呟き視点でのフォロワーを増やすコツの話です。
フォロワーを増やす為のtweet(呟き)7つのコツ!【Twitter初心者】

Twitterとブログ連携でアクセスを増やすコツ

では、相互フォローについての考えや対策が明確になったところでブログと連携することでブログへのアクセスを増やすコツを話します。

以前も話した事がありますが、ブログジャンルとTwitterアカウントのジャンルを一致させると良いです。

どういう意味かというと、ブログがペットの犬の話がメインなら、Twitterアカウントも同じ犬の話を呟くことです。

ブログでは犬の話でTwitterではFXの話だと違うジャンルになるのでTwitterでブログ記事を紹介してもアクセスは増えないです。

同じ犬の話なら犬に興味がある人がフォローしてくれている筈なのでブログ記事を見てくれる可能性が高くなります。

記事案内の一言を魅力的なものにするのがコツです。

簡単な結論を書いて読むメリットや少しの謎を書いて記事案内がベストです。

例えば以下は実際の私のツイート例です。
固定ツイートにする事が多いので、ほぼ毎日ブログへアクセスがあります。
この場合は、記事というより登録のメリットについて書いていますね。
インプレッション数が多いので記事クリック数も414と多いです。
しかしメルマガ登録案内だからか記事クリック率は414/48895で0.8%ですね。

以下がこのツイートのアナリティクスです。
Tweetアナリティクス例

そしてこちらは1回だけ記事URLをツイートしているものです。
インプレッション数が少なめなので記事クリック数も5と少ないです。
記事リンク率は5/349で1.4%です。
もう少しメリットを強調するとクリック率がアップしたかもしれないです。
呟きに工夫改善が必要と言えます。

以下がこの記事URLツイートのアナリティクスです。
Tweetアナリティクス例2

なお毎回ブログ記事の紹介ばかりしていても、フォロワー様は面倒なので見に来てくれないです。

だからURLなど記事紹介しない普通に役立つtweetをする事が大事です。

いつものTweetが役立って満足度が高くなると、信頼性がアップします。

信頼性がアップすればするほど記事を紹介した時も、ブログへの濃いアクセスが増えます。

記事内容もTwitterジャンルとの一致も意識すると良いです。
成約記事より集客記事を紹介した方がアクセスが増えやすい傾向です。

成約記事と集客記事の違いは以下の記事を参考にどうぞ
集客記事と成約記事の違いは何?どちらを優先?【ブログ初心者】

何れにしても、記事内容の簡単なあらすじと記事を読むメリットや少しの謎など工夫してみてください。
少しの言葉の違いでクリック率が大きく変わります。

まとめ!相互フォローは本当にNG?Twitterとブログ連携でアクセスを増やすコツ

では、相互フォローは本当にNG?Twitterとブログ連携でアクセスを増やすコツをまとめます。

相互フォローしてもOKだけど、相手の呟き内容を確認して相性が良い人を選ぶのがコツでしたね。

ブログ連携でアクセスを増やすコツは、Twitterとブログジャンルの一致でした。

なおかつ記事だけの紹介ツイートだとアクセスは増えにくいです。

フォロワー様は面倒なので、よほど魅力的かファンの人以外は記事を見ない傾向だからです。

そこで記事を読むメリットや少しの謎を残して記事の概要をツイートすると良いです。

なおかつそのまま140文字で完結して読める役立つツイートをするのも大事です。

役立つツイートって?と思ったら、
自分がタイムラインを眺めていて、どんなツイートに関して、良いねしたりクリックしたり、リプ(コメント)したりするかな?と考えてみると良いです。

あなたに似ている人がフォロワーになってくれている筈だからです。

Twitterで相性が良い人と相互フォローして楽しくコミュニケーションを楽しみたいですね。

なおかつブログへのアクセスもどんどん増えますように・・応援しています。

◆そんなこと言ってもブログとTwitter連携が上手くいかないという人は、Twitter集客フル活用ブログ講座をどうぞ
サト愛のTwitter集客フル活用ブログ講座(教材付き)参加者募集ページ
Twitterも活用するとアクセスが増えやすくなります。
ブログとTwitterは相性がとても良いです。
アフィリエイトだけでなくコンテンツ販売も学べるのが
Twitter集客フル活用ブログ講座です。

タイトルとURLをコピーしました