ブログ100記事書いて稼げる人と稼げないままの人の違い比較とブログで稼ぐ為に必須の3つのコツの話です。
あなたのブログの記事数は今いくつですか?
100記事を目指して増やし中の人も多いかもですね。
そして100記事達成できたと思っても
あれれ、収入発生していないと愕然とする人もいるかもしれません。
一方、100記事未満でも初報酬が発生してその後も増え続ける人もいます。
同じ100記事なのに何が違うのかな?そう思いますよね。
そこで今回の話であなたが得られることは、ブログ100記事書いて稼げる人と稼げないままの人の違いを比較し明確にして、記事数に関係なくブログで稼ぐ為に必須の3つのコツを学べる点です。
続きは記事を詳しく解説している動画でどうぞ
ブログ100記事書いて稼げる人と稼げないままの人の違い比較とブログで稼ぐ為に必須の3つのコツ
14:20
文章で概略を確認したい人は以下からどうぞ。
ブログ100記事書いても稼げないのは何故?
◆では、まずブログ100記事書いても稼げないのは何故なのか?という話からです。
結論からいうと、稼ぐには記事数ではなく記事内容やアクセス数や紹介している商品内容が関係します。
それでも一般的にブログ記事を100記事くらい書くと、初報酬が発生している人が多い傾向です。
運営しているスクール生も、大体100記事くらいで初報酬の報告が多いと感じます。
もちろん中には10記事で初報酬発生の人もいます。
逆に200記事で初報酬発生の人もいます。
月10万円達成の報告では、100記事で達成の人も稀にいますが、大抵は200記事以上の人が多い傾向です。
つまり記事数が多いほど、稼げる可能性は高くなります。
しかし最初に話したように、稼ぐためには、記事数だけ増やしても意味がないのです。
稼げる人と稼げないままの人の違い比較
◆そこで次に、稼げる人と稼げないままの人の違い比較をして、稼げる人になるコツを確認しましょう。
稼げる人と稼げないままの人の違い比較からです。
稼げる人は、最初にブログ計画を立て改善しながら記事を増やします。
稼げない人は、記事更新だけを目標にして計画や改善まで意識がいきません。
つまり稼げる人になるには、最初にブログ作成計画を立て改善を常に意識することです。
ブログで稼ぐ為に必須の3つのコツ
◆だからブログで稼ぐ為のコツは、計画と改善です。
そうです。計画と改善がコツなのですが、どう計画して何を改善すれば良いのかな?と思いますよね。
そこで、どう計画して何を改善すれば、稼げるようになるのか?を考える時に必要なことから話します。
ブログのアフィリエイトやコンテンツ販売で収入が発生するために必要なことは、以下の3つです。
アクセス数(PV)、広告リンクのクリック率CTR、売れる確率CVR、この3つです。
この3つが揃うと売れやすいので収入もアップします。
そして、この3つが上手くいくと記事数に関係なくブログ収入が増えます。
極端な話をすると、1記事でもアクセス数が多く、売れる確率が高く、クリック率が高い場合は、収入が増えます。
シンプルです。
つまりブログ計画とその後の記事改善で意識することは、アクセス数(PV)、クリック率(CTR)、売れる確率(CVR)の3つです。
売れやすい商品を選ぶ際の注意点とコツ
●まず売れやすい商品を選ぶ際の注意点とコツについて話します。
紹介したい商品を選ぶ際には、売れやすい商品を選ぶことです。
売れやすい商品を選ぶことでブログでの売れる確率CVRもアップしやすく、稼ぎやすいからです。
なお売れる確率CVRは、Conversion Rate(コンバージョン率)の略です。
コンバージョン率(CVR)= 成果につながった人数 ÷ ブログ全体のアクセス数
この指標が高くなるように修正改善がコツです。
その為にもアフィリエイトで売れやすい商品選びのコツは、EPCでアフィリエイト商品を選ぶ目安にすると良いです。
Earn Per Clickの略で広告1クリックあたりの収益のことです。
EPC=アフィリエイト報酬金額÷広告クリック数
EPCが高い商品がアフィリエイトで売れやすい商品なのでブログで紹介することでCVRも高くなりやすいと言えます。
EPCが50以上を目安にすると良いです。
例えば、こちらはEPCが29なので売れ行きはボチボチと言えます。
しかし有名なライザップは、以下のようにEPC50以上なので売れやすい人気サービスと言えます。
注意点は、売れやすい商品でもちゃんとブログテーマに合う商品で自分も興味がある商品にすることです。
興味がないと記事を書く気になれないからです。
販売ページをみて、実際に欲しいなと思うかどうかを確認するのもコツです。
自分が欲しくならない商品は、紹介しないことです。
売れやすさも大事なのですが、家族や友人など好きな人に紹介したい商品かどうか?を見極めることもコツです。
もっと詳しい売れやすい商品を選ぶコツは、以下の記事で確認をどうぞ
売れやすい商品(広告プログラム)の見つけ方まとめ!【保存版】
https://sora3.net/syouhinmatome.html
アクセス数を増やす際の注意点とコツ
●アクセス数を増やすには、計画段階で、読者ニーズがありライバルが少なめのニッチキーワードを選ぶ必要があります。
誰もが選ぶビッグキーワードを記事タイトルに入れても、ブログ初心者の無名ブログでは、Googleなど検索エンジンで上位表示は厳しいからです。
読者ニーズがあるかどうかは、実際に検索窓に入れてみて、サジェストキーワードや関連キーワードが表示されるかで判断するといいです。
以前も話しましたが、上位10位以内に個人ブログがあるのか確認するといいです
個人ブログがあれば、そのキーワードで記事を書くことにチャレンジすると良いと私は思います。
もっと詳しい成果が出やすいキーワード選定に関しては以下の記事をどうぞ
ブログ初心者でも成果が出やすいキーワード選定
https://sora3.net/seikakeiword.html
広告リンクのクリック率CTRが高くなる売れやすい記事を書くコツ
●そして広告リンクのクリック率CTRが高くなる売れやすい記事を書くコツは、練習あるのみです。
*語句の説明を追記:
CTRは、Click Through Rate の略。
読者に表示された回数(インプレッション数)のうち、ユーザーがクリックした回数の割合を計算したもの。
CTR=クリック数÷広告の表示回数(インプレッション数)
***追記終了****
ブログ初心者でも簡単な練習方法を話します。
自分が実際にネットで思わずクリックしてしまった部分の前後の文章や記事の流れを観察して真似することです。
人は、頭ではなく、感情で物を買ったり行動します。
だから自分の感情が動いて行動した部分に、どんな言葉が書かれていたのか?あるいは画像があったのか?何でクリックしたくなったのか?
なぜ、欲しくなったのか?観察するといいです。
あとは自分の記事で商品やサービスを紹介する際に、言葉の表現方法を真似してみると良いです。
書いた翌日に、読者の立場でもう一度読み直して、クリックしたくなるかな?と客観的に検証します。
今一歩なら、修正です。
その後は、実際にアクセスが来るようになってから、クリックされていない場合に、もう一度確認しながら修正して改善すると良いです。
商品やサービス紹介記事の成約記事の場合は、特に何度でもクリック率がアップするように修正改善を繰り返すと良いです。
クリック率をアップするコツは以下の記事で詳しいのでどうぞ
インプレッションはあるのにクリック0の時は?
https://sora3.net/impression.html
ブログ100記事書いて稼げる人と稼げないままの人の違い比較と3つのコツのまとめ
◆では、まとめます。
今回は、ブログを100記事書いて稼げる人と稼げないままの人の違いを比較し明確にしました。
そして記事数に関係なくブログで稼ぐ為に必須の3つのコツも話しました。
ブログを100記事書いて稼げる人と稼げないままの人の違いをもう一度話します。
稼げる人は、最初にブログ計画を立て改善しながら記事を増やします。
稼げない人は、記事更新だけを目標にして計画や改善まで意識がいきません。
だからブログで稼ぐには、100記事と記事数に拘るのではなく、ブログ計画とその後の改善がコツと言えます。
更に計画と改善で意識したいブログで稼ぐための3つのコツも話しました。
アクセス数(PV)、売れる確率(CVR)、クリック率(CTR)の3つです。
それぞれをアップするコツも具体例と共に話しました。
意識しながら記事を修正改善して、100記事とか記事数に関係なく稼げるブログに育てましょう。
とはいえ、最初の30記事くらいは、出来立てブログではGoogleに認識されていないことも多いです。
だから修正に時間をかけるより最初に計画した通り、ひたすら実践していくと良いです。
30記事になったくらいでアクセスが多い記事などからクリック率(CTR)や売れる確率(CVR)がアップするように記事修正して改善すると上手くいきやすいです。
特に成約記事については、何度でも修正しましょう。
集客記事は、アクセスが増えるようにキーワードの確認をしたりして修正改善しましょう。
常に改善修正を意識しながら記事をコツコツマイペースで更新していくと、やがて稼げるブログに育ちます。
改善しながら継続ですね。
あなたのブログ育成を応援します。
◆今ブログ実践中だけど、思ったような成果につながらないと悩む人は、Twitter集客フル活用ブログ講座をどうぞ
→サト愛のTwitter集客フル活用ブログ講座(教材付き)参加者募集ページ
◆なおブログ添削や記事添削など個別サポートをして具体的なアドバイスが欲しい人は、楽楽スクールをどうぞ
内容→楽楽スクールマニュアルの内容とメリットは?