今回はミニマリストになって断捨離して
物を減らすほど豊かで夢実現の人生になるコツの話です。
部屋を見回すといつの間にか
不要なものでいっぱいで
部屋では集中できない。
片付けても
溢れるガラクタ
捨てたいけれど
思い出があって躊躇してしまう。
そんな経験がありませんか?
私も以前はまさにその状態でした。
片付ける暇がないと言い訳しながら
掃除だけしていた日々。
しかし色々学ぶうちに
ヨシ!ミニマリストになろうと
決意して少しずつ物を減らしていたら
快適さと豊かさ、夢実現も加速している状況です。
そこで今回の話であなたが得られる事は
ミニマリストと断捨離の違いや
ミニマリストの5つのメリットや注意点、
物を減らすほど夢実現が加速する5つの効果を学べる点です。
続きは動画でどうぞ
急ぐ場合は1.5倍速で見ると時間短縮できます。
ミニマリスト5つのメリット!断捨離との違い!物を減らす程夢実現が加速する5つの効果! 6分38秒
文章で続きを確認したい人は以下でどうぞ。
ミニマリストと断捨離との違い
◆ではまずミニマリストと断捨離との違いからです。
不要なものは捨てるので似ていますよね。
ミニマリストとは、持ち物を減らして最小限のお気に入りの物だけで暮らすライフスタイルの人です。
一方、断捨離とは、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想の事です。
断捨離は、ライフスタイルとは無関係です。
断捨離のそれぞれの文字には、
ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)に対応して、断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。引用元:Wikipedia断捨離
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2
断捨離を実践する人を「ミニマリスト」と呼ぶことがあるそうです。
つまり断捨離の考えでお気に入りの物だけで暮らす人がミニマリストと言えます。
ミニマリストの大きなメリット5つ
◆ミニマリストと断捨離の違いがわかったところで、
ミニマリストの大きなメリット5つについて話します。
集中できる
自由が増える
部屋が広く使える
無駄遣いしなくなる
自分の好みが明確になる
この5つです。
物が少ないとメリットがいっぱいですね。
ただミニマリストのデメリットというか
注意点もあると私は思います。
それは家族に物を捨てるように
自分の意見を押し付けない事です。
自分から見たらガラクタでも
相手にとっては宝物の可能性もあります。
自分の持ち物や部屋に関してのみ実行しましょう。
家族でも違う人間なので考え方はそれぞれです。
尊重して話し合いながら納得した上で
協力して不要なものを減らすといいです。
お互いの心が喜ぶように歩み寄ると上手くいきます。
家族との調和が何より大事だと私は思います。
実際に私が捨ててよかったもの
◆実際に私が捨ててよかったものについて体験から話します。
テレビ、ソファ、大きなテーブル、
大きなタンスなど捨てました。
だから部屋のスペースにゆとりがあります。
そして新聞や雑誌も
今は買わなくなっています。
ネットの情報で十分だからです。
今はネットの時代なので、
ミニマリストになりやすいですね。
好きなものを選べる時代です。
もっと減らそうと断捨離を実践中です。
物を減らすほど夢実現が加速する5つの効果
◆ミニマリストのメリットと注意点や
実際に捨てて良かったものがわかった所で、
物を減らすほど夢実現が加速する5つの効果を話します。
ミニマリストになると
無駄遣いがなくなります。
つまりお金があまり減りません。
1だから夢実現に必要な事に
使えるお金が増えます。
ミニマリストになると
物が少ないので不要なことに
気を使わなくて良くなります。
2目的に集中できるので夢実現が加速します。
ミニマリストになると
必要なお気に入りの物だけを
周りに置くので快適な環境になりますね。
3快適効果で夢実現は加速します。
ミニマリストになると
好きなものだけを選ぶ習慣ができるので
自分を深く観察でき客観的になります。
4客観的に夢実現に必要な事を明確化できます。
ミニマリストになると
動きやすくなり自由度がアップするので
5夢実現に必要なら移動も簡単にできます。
以上、5つの効果で夢実現が加速します。
ミニマリストになると夢実現が加速しますね。
ミニマリストになろう! 断捨離との違い!豊かさと夢実現加速5つのコツまとめ
◆では、ミニマリストになろう! 断捨離との違い!豊かさと夢実現加速5つのコツをまとめます。
ミニマリストと断捨離の違いは、ライフスタイルと思想の違いでしたね。
断捨離の考えでお気に入りの物だけで暮らす人がミニマリストです。
ミニマリストのメリット5つと注意点も話しました。
集中できる
自由が増える
部屋が広く使える
無駄遣いしなくなる
自分の好みが明確になる
注意点は、家族に物を捨てるように
自分の意見を押し付けない事です。
家族との調和が何より大事です。
ミニマリストになり
物を減らすほど夢実現が加速する5つの効果も話しました。
1無駄遣いが減るので夢実現に必要なお金が増える効果
2不要な事に気を使わないので目的に集中できる効果で夢実現は加速
3必要な物だけになるので快適な環境の効果で夢実現は加速
4自分を深く観察できるので客観的に夢実現に必要な事を明確化
5自由度アップ効果で夢実現に必要なら移動も簡単
以上5つの効果です。
夢実現の為にもミニマリストは効果的です。
ぜひ、不要な物を減らしてみてください。