ブログ記事を違った視点で読み直すメリットで成果もアップ!

本ページはプロモーションが含まれています

ブログ記事を違った視点で読み直すメリットで成果もアップ!について書きます。

違う視点で観察するのって
プライベートでもビジネスでも
アフィリエイトでも役立ちます。

ぜひ時間を作っていつもの風景や出来事を
違う視点で観察してみてください。

例えば、アフィリエイトだったら
自分が書いた記事をいつもの視点とは
違った視点で後からチェックしてみるといいですよ。

ブログ記事を違った視点で後から読み直すとメリットがいっぱいなんです。

読み直す時間がかかるのがデメリットかもですね。

しかしメリットが大きいですし成果アップにも繋がるので
ぜひ、ブログ記事を違った視点で後から読み直してみてください。

なぜそう思ったのかや読み直しのコツを書きます。

ブログ記事を書いた直後は、たいてい確認のために
すぐに読み直しますよね。
これはこれで大事です。

記事を公開したあとすぐに読み直す場合に
私が確認していることを書きますね。

ブログ記事の表示スピードが遅くないのか?

アフィリエイトリンクがきちんと貼ってあるのか?

クリックしてちゃんと販売ページに飛ぶのか?

見出しのキーワードや
記事タイトルのキーワードは間違っていないか?

誤字脱字など不備はないのか?

スマホからも読みやすいか?

などなど基本的なことをチェックします。

その後時間をおいて(翌日など)、
もう一度読み直す習慣にすると、もっと良いのです。

なぜ翌日かというと・・
すぐに読み直しても間違いに気づきにくいと思うからです。

私の場合ですが
すぐに読み直すと誤字脱字にも
気づかずそのままOKとしてしまいがちです^^;

頭の中が思い込んでいるからみたいですね。
ですから翌日(1時間後でもいいとは思います)
改めて読み直すことで新しい気づきが生まれてきます。

後で読み直す場合に、
違った視点で読み直してみるともっといいです。

例えば
紹介している商品について深く調べている人の視点になるとか・・
商品を買いたいと思っている人の視点とか・・
商品については名前のみ知っているだけの視点とか・・
記事のタイプによって、いろいろ違った視点でも
観察してみるといいわけです。

すると、別のキーワードが浮かんだり
記事修正をする必要に気づいたり
いろんなアイディアが生まれやすいです。

時間をおいてからブログ記事を
違った視点で読み直すことで
閃きや気づきが増えやすいのが大きなメリットです。

直後の読み直しでは気づけなかった間違いにも
気づけたりします。

違った視点での読み直しの作業、記事を公開したら
時間を少しおいてから、最低1回は実践してみてください。

売れている記事の読み直しは
1回だけでなく2回3回とすることで
気づきも増えて修正しやすくなります。

記事は書いて終わりではなく
書いて公開してからがはじまりだと思うといいです。

記事の成長がブログの成長にも繋がりますね。

新記事を増やしつつ既存の記事も
必要に応じて修正して育てるといいです。

資産価値があるパワーがあるブログになりますよ。

そんな資産価値がある売れやすい記事の書き方の
コツが具体例とともに網羅されているのが楽楽ライティングです

クリック数が増えた方、成果が増えた方など
嬉しい感想も増えてきました。

記事の書き方は、ほんの少しの違いで大きな成果の差になります。

そんな少しの違いに気づいて
売れやすい記事にするための
細かいコツが身につくのが楽楽ライティングです。
https://rakuraku39.net/rakurakuwriting/

楽楽ライティングの
売れやすい記事の書き方のコツ基本マニュアルの
コレに従って書けば簡単に売れやすい記事になる!」に
実際に売れている商品名で具体例を書いています。

売れやすい記事に自然になる書き方です。

さらにスクール特典の
売れやすい記事作成補助ツールの書き順に従って書く
成約率がぐんぐんアップしやすいです

私も記事を書くときには、そのツールを使って
いつもあらすじを決めています。

なお売れやすい記事の書き方の
具体例が特に豊富なのは
楽楽ライティングメール講座です。
購入したら登録して学んでください。

ブログやサイトでの記事の書き方がわからず
悩んでいる人は、ぜひ、どうぞ。
レビュー→ 楽楽ライティングであなたの記事も売れやすい記事へ!

楽楽ライティングは、
記事の書き方がわからない人だけでなく
スクールに興味がある人も、スクールノウハウの一部を
身につけることができるチャンスです。
https://rakuraku39.net/rakurakuwriting/
このレターもブログ記事です。
読むだけでも役立ちますのでじっくりごらんください。
記事の書き方へのヒントも書いています。

タイトルとURLをコピーしました