ネット副業10選!ネット初心者におすすめ順とポイント!
ネット副業は、アフィリエイトの他にも色々ですね。
今回は、今ネット初心者で資金がなくて
副業する場合、どれが向くのかな?と考えて
確実性や簡単だと思う順番に並べてみました。
なおかつ番外編で副業ではなく本業にも進化できるものも
体験も交えて書きました。
ここではネット初心者が資金が少なくても実践可能なものに絞っています。
つまり株式投資、FX、不動産投資などは資金が必要なので除外しています。
もし資金があるという人は、副業というより資産管理ということで
取り組むといいですね。
では早速、以下で順番に説明しました。
ネット副業10選!ネット初心者におすすめ順
1クラウドソーシングで副業
2ポイントサイトやセルフバック
3転売
アマゾン、メルカリ、ebayなど
4アドセンス
5今は音声配信
6ブログなどでアフィリエイト
7自分で情報販売
8Youtubeで動画配信
9アマゾンで電子書籍販売
10ネットショップ運営で稼ぐ
それぞれについて詳しく書きます。
動画でもだいたい同じ内容を話していますので音で聞きたい人はこちらをどうぞ
初心者におすすめネット副業10選!確実で簡単ランキングとポイント!9分56秒
1位クラウドソーシングで副業のおすすめ理由とポイント
クラウドソーシング副業のおすすめ理由とポイントです。
クラウドソーシングでは、例えばクラウドワークス
や
ランサーズが有名です。
WEBライター、プログラマー、動画編集、WEBデザイナーなど色々な人材を募集していますよね。
弊社もブログ記事のライターさんは、クラウドワークス
で外注しています。
稼ぐ人は、WEBライティングだけで月20万円以上稼ぐ人もいるくらいです。
プログラマーだと、100万円以上稼ぐ人も多いそうですね。
WEBデザイナーや動画編集もこれから需要が大きくなります。
そんな事言っても、特技ないし文章力ないんですが・・
という人もいますよね。
大丈夫です。
初心者でも簡単にできる仕事があります。
アンケートとかですね。
あとは、WEBライターさんも初心者でも大丈夫という募集もあります。
低価格からスタートですが実力がつけば単価もアップします。
とはいえ、基本的なライティングスキルを身につけておくと報酬単価もアップしやすいですね。
今はWEBライティングスキルを磨くための講座も色々あります。
→webライティング講座オンラインスクール比較と選び方【無料アリ】
ですから在宅でネットで副業してみたいと思ったら
WEBライター、プログラマー、動画編集、WEBデザイナーなど
色々なスキルを活用できて確実でなおかつ独立できる将来性もある
クラウドソーシングで副業をお勧めします。
WEBライターで練習しつつブログでのアフィリエイトを実践している人もいますよ。
アフィリエイト経験がある人はブログのライター募集の際は有利です。
弊社のWEBライターさんのお一人はアフィリエイト体験もある方なので助かっています。
◆なおクラウドソーシングでオンラインで仕事を受注したいけれど何もスキルがないと
悩んだら、興味があるスキルにチャレンジすると良いです。
案外短期間でスキルが身について在宅で仕事ができるようになる人も多いです。
副業からフリーランスになって本業になる人も多い時代です。
WEBライテイングについては先ほど紹介しました。
他ではWEBマーケティング、WEBデザイナー、動画編集スキル、プログラミング、などのスキルが人気です。
WEBマーケティングについては以下の記事を参考にどうぞ
→WEBマーケティング副業の始め方!未経験でもWEBマーケターになる方法
WEBデザイナーについては以下の記事を参考にどうぞ
→Webデザイン初心者で副業!必要なスキルとWEBデザイナーで収入を得る近道
動画編集スキルが学べると人気なのは以下です。
→動画編集スキルを習得して実案件に挑戦できる
プログラミングの講座で人気なのは以下です。
→プログラミング未経験から12週間でエンジニアに転職
2位ポイントサイトやセルフバック
2位は、ポイントサイトやセルフバックで稼ぐです。
これはとっても簡単ですね。
ポイ活とも言われていますね。
コツコツ誰でもやっただけ稼げる方法です。
有名なのは、モッピーですね。
詳しくは→ モッピー
他にも色々あります。
あとはA8ネットやafbのセルフバックを活用するといいです。
セルフバックしたりポイ活した商品をブログ記事にしていくと、アフィリエイトも練習できて楽しいからです。
→ブログで最初の1万円を得る簡単な方法!セルフバックから次の5万円に繋げる秘訣
3位グーグルアドセンス
3位はグーグルアドセンスにしました。
アクセスを集めることができれば比較的容易です。
しかし金額は低いのがデメリットですね。
審査に通過したりアクセスを集めるには細かいコツもあるのでノウハウは必要
→アドセンスのメリットとデメリット
4位転売
4位は転売です。
アマゾン、メルカリ、ebayなど仕入れが必要なので目利き力が必須ですね。
ちゃんと利益が出るものを仕入れたら稼げます。
転売も種類も多く細かいコツあるのでノウハウは必要です。
5位は今は音声配信
5位はバズビデオで動画配信にしました。
短い動画を毎日複数アップが稼ぐコツです。
細かいコツあるのでノウハウは必要ですよ。
*2020年10月29日追記
今もまだ稼げるようですが以前ほど敷居は低くないです。
なので、今はもっと順位は低くなると感じます。
代わりというか今は音声配信が伸びている傾向です。
→音声配信スタンドのhimalayaとstand.fmの比較!両方使った感想
6位ブログなどでアフィリエイト
6位はブログなどでアフィリエイトにしました。
気持ち的にも自分がメインで実践でうまくいったので1位にしたいくらいですが
時間がかかるのがデメリットなので6位にしています。
コツコツ継続できる人にぴったりです。
気軽に副業にするというより
後からブログに資産価値が生まれるので
将来本業にしたい人には、とってもお勧めです。
大きく稼いで独立も可能だからです。
私自身、ブログが好きでアフィリエイト報酬が増えたので本業になりました。
細かいコツあるのでノウハウは必要です。
無料でアフィリエイトの基本が学べる講座をしているので参考にどうぞ
無料→超初心者必見!ブログで稼ぐための10のコツ無料講座の紹介
実際に売れている商品で具体例をサンプル記事に書いているので人気です。
7位自分で情報販売(コンテンツ販売)
7位は自分で情報販売(コンテンツ販売)にしました。
アフィリエイトと同じく
うまくブランディングできると稼げるビジネスです。
副業でしたらnoteで有料noteのコンテンツ販売が手軽で簡単です。
Twitterでフォロワーを集めて有料noteの販売をしている人を多く見かけます。
このくらいなら副業でも比較的容易だと感じます。
本業にもできるので起業独立したい人はお勧めです。
しかし最初は、同じジャンルのアフィリエイトでスタートして
稼げてからコンテンツ販売にステップアップがスムーズです。
その後自分のノウハウを本格的に
有料noteの販売だけでなく
アフィリエイターも参加してくれる
インフォトップやインフォカートで情報教材を作って販売も良いです。
あるいはメルマガにできるマイスピーとペイパルを連動して販売も良いです。
実際、私も自分の教材やスクールをインフォトップやインフォカート
マイスピーなどを連携して販売しています。
マイスピーは、メルマガをしたい人にはとっても役立つサービスです。
詳しくは→https://3000ai.net/l/u/myasp
自分で情報販売も細かいコツがあるのでノウハウは必要です。
コンテンツ販売ノウハウも学べるのがTwitter集客フル活用ブログ講座です。
アフィリエイトメインのノウハウですが
アフィリエイトだけでなくコンテンツ販売ノウハウも身に付けたい人はTwitter集客フル活用ブログ講座をどうぞ
→Twitter集客フル活用ブログ講座(教材付き)のモニター募集ページ
8位Youtubeで動画配信
8位はYoutubeで動画配信にしました。
うまくブランディングできると稼げると思います。
これからは、ハウツータイプ(役立ち情報系動画)が伸びそう
面白さも必要です。
すぐに収入には結びつかないのがデメリットです。
Youtubeで動画配信は私も今チャレンジ中です。
楽しいですが単独の収益化には、まだ遠いです。
ただブログアフィリエイトと連携すると
今でもブログへのアクセスや成果発生につながっています。
つまり他の媒体で稼げるようになる為の
ブランディング手段として使うと良い傾向です。
9位アマゾンで電子書籍販売
9位はアマゾンで電子書籍販売です。
うまくブランディングできると稼げる可能性もあります。
ただyoutubeと同じく他の媒体で稼げるようになる為の
ブランディング手段として使われることが多い傾向です。
アマゾンで電子書籍販売は、アクセス源としても考えると良いと思います。
詳しい方法は以下でどうぞ
→Kindle出版の方法図解!無料で簡単!実際にKindle出版してみた体験談
10位ネットショップ運営で稼ぐ
10位は「ネットショップ運営で稼ぐ」です。
自分の商品がある人や
リアルなお店で商品があれば、ネットを組み合わせて
ネットショップで稼ぐのも良いと思います。
しかし副業にするには時間も資金も必要ですから10位にしています。
商品を仕入れて販売したい場合は良いかも
転売で練習後にアマゾンで自社製品を販売しつつ
ネットショップ運営を組み合わせるといいかもですね。
スキルや資金が必要なので、他の副業で資金を貯めたり
練習してからチャレンジが良いと思います。
リアルとの連携が大事ですね。
こちらはたくさんのノウハウが必須と感じます。
番外編:稼げる金額や将来本業にシフトできる副業での簡単さベスト3
番外編で稼げる金額や将来本業にシフトできる副業での簡単さベスト3を書きますね。
1クラウドソーシングで副業
2ブログなどでアフィリエイト
3自分で情報販売
この順番だと思います。
どれも資金が少なくてすむ割に本業へもシフトできるくらい稼げるようになります。
自分にぴったりなものを選んだり組みわせて、ネット副業で稼いでください。
ネット副業に役立つ媒体も書きますね。
1ブログ
2twitterなどSNS
3メルマガ
4Youtube
この4つです。
特に1の自分のブログや2のTwitterがあれば、クラウドソーシングなどで
応募する際に実績を見せることができるのでおすすめです。
この記事も参考にどうぞ
→twitterのフォロワーを増やす方法とアカウント3タイプ!【Twitter初心者】


