ブログ初心者が勉強で時間短縮する為の9つのこつについて書きます。
ブログ初心者に限らず、何か新しい事にチャレンジしたい時
それについてある程度予備知識を勉強してから
実践を開始しますよね。
知識を増やす学びにばかり時間をかけていると
実践時間が足りなくなってしまいますよね。
有限の時間だからこそ、効率的に時間を使う必要があります。
実際にサト愛がいつも実践中の勉強の為の時短術を
先日以下のようなTweetをしました。
#ブログ初心者
新たな学びで時短したい時
✅知りたい部分をメモ
✅無料で基本を練習からスタート
✅教材の目次から必要な部分を確認
✅知らなかった部分をメモ
✅その部分を検索で確認してメモ
✅動画は1.5倍速で
✅学んだ事をメモ
✅メモを見ながら実践
✅実践しつつ読み返す— サト愛@ブログで幸せ自由人 (@satoai3) 2019年11月17日
もう一度以下に書き出すと・・
新たな学びで時短したい時 1知りたい部分をメモ 2無料で基本を練習からスタート 3教材の目次から必要な部分を確認 4知らなかった部分をメモ 5その部分を検索で確認してメモ 6動画は1.5倍速で見る 7学んだ事をメモ 8メモを見ながら実践 9実践しつつ読み返す |
この9つをいつも意識しています。
メモすることが時短でも重要なポイントと言えますね。
この記事ではそれぞれのこつについて深めていきます。
時間短縮して学びを深めてどんどん新しい事にチャレンジして
しっかり身に着ける為に役立つ内容です。
活用してください。
自分は何が知りたいのか?をメモ
まず、新しいことにチャレンジする場合、自分がそのことについて
どこまで知っていて、何を知りたい(身に付けたい)と思っているのか?
を明確にします。
この部分があやふやだと、目的と違う情報ばかり学んで
時間がかかりすぎてしまいうまくいきません。
自分は、どうなりたいのか?
何をしたいのか?
その為に何を知る必要があるのか?を明確にしましょう。
メモに書き出していくと明確になりやすいです。
例えばブログで収入を得る為にアフィリエイトにチャレンジしようと思う場合
すでにブログを書いている人と
これからブログを作成しようとする人では
必要な情報は違いますよね。
すでにブログを書いている人は、アフィリエイトの意味やASPの仕組みについて
知りたいと思うでしょう。
→ASPとは何?よく使う優良ASPは?
これからブログを作ろうと思う人は、
ブログ作成からアフィリエイトまでに
何をやるのか?を知りたいと思うでしょう。
→ブログ初心者がやることリスト5つ!収入を出すために?
その前に、どのブログが良いのか考えるかもしれませんね。
→ブログ初心者におすすめの無料ブログサービスは何?はてなブログは?
このように個人別に自分が立つ位置で、
今の自分に必要な学び(勉強すべき事)は違ってきます。
だからこそ、今の自分は何が知りたいのか?をメモすることが大事です。
この部分を疎かにすると目標達成が遠のきます。
無料で基本を練習からスタート
何が知りたいのか?が明確になったら、早速それを学ぶ為の
ブログや教材や書籍などを手にしますよね。
まずは無料でできる所からスタートです。
ネットで検索してヒットしたブログをどんどん確認しましょう。
目次(見出し)で自分が知りたい部分をチェックです。
書かれていない場合は、また検索窓に戻って
次のブログやサイトを確認しましょう。
なお書籍の場合も、目次をみて必要な部分を確認します。
最初から丁寧に読む必要はないと思います。
もちろんその分野で全くの無知なら
関連の書籍か教材(電子書籍)を最初から読む必要はありますね。
教科書的なものは1冊は欲しいです。
今は無料でも基本知識を得ることができるものも多いです。
活用しましょう。
例えばブログ初心者でこれからアフィリエイトの基本を
身に付けて練習してみたい人は、サト愛の無料講座をどうぞ。
無料→超初心者必見!ブログで稼ぐための10のコツ無料講座の紹介
具体例とともに学べます。
あるいは別の手法でネットで稼いでみたい人は
こちらの無料案件の案内も参考にどうぞ。
→本日の無料情報&値上げや終了など期間限定のお得情報
無料で実践してみて、楽しいな、もっと本格的に深めて収入を得たいなと思ったら
有料版を手にして、本格的に学ぶと良いです。
無料のみでも時間をかければ稼げる人も稀にいます。
しかし時間短縮の意味でも有料版で学び実践がスムーズです。
正しく実践の為にもモチベーションの持続にも、
有料版でしっかり身に着けるほうが時短できて確実です。
ただいきなり有料版だと自分に合うかどうか未知数なので
最初は無料版で基本を身に着けてから有料版へステップアップがベストです。
無料版で練習→有料版で時間短縮で目標達成
こちら関連動画もどうぞ。
新たなことを学ぶ時の時短9つのコツ
教材の目次から必要な部分からチェック
無料教材でも有料教材でも、目次がついていれば
そこをまず見て、自分に必要な部分からチェックすると良いです。
知りたい部分から学ぶわけですね。
WEBの記事で長文の場合も、目次がついている事が多いです。
目次を活用して今自分に必要な部分から」身に付けましょう。
そうする事でやる気も続きます。
なおPDFの場合も目次だけでなく検索できるので
知りたいキーワードを入れて検索するのも効果的です。
あるいは目次がないWEBのページでも、簡単に検索可能です。
こちらスタッフ北の記事を参考にどうぞ
→ページ内で任意の文字を検索する方法と、その活用方法
検索が上手くなると時短できます。
必要な情報をどんどん探せるからです。
教材で知らなかった部分をメモ
教材で学ぶ内に知らなかった部分が必ずでてきます。
その知らなかった部分をメモします。
メモしないと忘れてしますからです。
もう一度でてきたら、また教材を調べる必要がでてきます。
だからこそ、知らない部分は自分にわかるようにメモしておくと便利です。
ページ番号や見出しも一緒にメモすると復習時に時短できます。
その部分を検索で確認してメモ
知らない部分の解説が教材内にある場合は、そこをメモしておけば良いのですが
そうではない時もありますよね。
著者にとっては、知っていて当然の事でも
全くの初心者だったら知らないことも多いわけです。
知らなかったという部分をメモしておき、調べて解決しておきましょう。
あとでメモを見返す時に大きく役立ちます。
動画は1.5倍速で見る
最近は、YouTube動画で学ぶことも増えました。
しかし読むより動画の方が時間がかかりますよね。
そこで、いつも大抵は1.5倍速で見ています。
2倍だと理解しにくい事も多いのですが
1.5倍速だと、ほとんどの人の話は理解できます。
もちろん早口の人の場合は、1.25倍速など、その都度調整ですね。
ちなみに音楽は標準で聞いています。
そうしないと良さが伝わりませんよね^^
学び用のYouTube動画は、少しでも早く聞けるように速さを調整しましょう。
学んだ事をメモ
YouTube動画でも、PDFなど電子書籍や、本、ブログ、教材、オンラインスクールなど
どの場合でも、学びながらメモをしましょう。
メモが自分専用の参考書みたいになりますよ。
私は、Google keepを使うことが多いです。
タイトルをつけて、URLも記載して、どこからの学びかを明確にしておきます。
そうすることで、見返す時に、便利だからです。
もっと詳しく復習したい時は、元の動画や記事をみることができますからね。
メモを見ながら実践
メモをしっかりとってインプットできたら、
次は、それを実践しましょう。
インプットだけでは理解できないことも、
実際にアウトプットで実践してみると、より理解も深まります。
実践して自分の中にしっかり落とし込んで
理解を深めていきましょう。
インプットばかりでは、上手くいかないからです。
頭デッカチではなく、実践して実績を作りましょう。
実践しつつ読み返す
実践していくと、気づきも増えます。
なおかつ新たな疑問も出てきます。
そんな時は、自分専用の参考書になっているメモを読み返しましょう。
読んでみてもっと深く知りたい時は、元の文章や動画を再確認するといいです。
そうすることで、新しい気づきも生まれます。
新しい気づきが出てきたら、またメモしましょう。
どんどん進化するメモというか自分専用の参考書ですね。
実験して上手くいったこと失敗したことも書いていけば
オリジナルなノウハウも出てきます。
ブログ初心者が勉強で時間短縮する為の9つのこつのまとめ
ブログ初心者が勉強で時間短縮する為の9つのこつのまとめです。
もう一度最後に書き出しますね。
以下について私の体験から書きました。
新たな学びで時短したい時 1知りたい部分をメモ 2無料で基本を練習からスタート 3教材の目次から必要な部分を確認 4知らなかった部分をメモ 5その部分を検索で確認してメモ 6動画は1.5倍速で見る 7学んだ事をメモ 8メモを見ながら実践 9実践しつつ読み返す |
ぜひ、意識しながら勉強でも時間短縮してブログでの収入アップやアクセスアップに繋げてくださいね。