楽楽Q&A講座6ヶ月目と7ヶ月目まとめ教材の内容はコレ!

本ページはプロモーションが含まれています
ネットで収入を得る方法や教材や塾など

楽楽Q&A講座6ヶ月目と7ヶ月目まとめ教材の内容はコレ!

楽楽Q&A講座の7ヶ月目Q&Aまとめ教材レポートが完成です。

楽楽Q&A講座の一括払いの方には、
すでに6ヶ月目、7ヶ月目のまとめ教材レポートもプレゼント中です。
会員サイトの「Q&Aまとめ教材レポートを先にプレゼントしています!」から
もらって予習に使ってください。
レビュー→楽楽Q&A講座のレビュー!楽楽スクールと何が違うの?

出来たばかりの7ヶ月目を紹介しようと思ったら、
6ヶ月目を紹介していなかったことに気づきました。

それで今回は、6ヶ月目と7ヶ月目がどんな内容なのか
目次から抜粋してピックアップして内容も少し書きたいと思います。

6ヶ月目のQ&Aまとめ教材レポートは、SNS活用法メイン

まず、6ヶ月目のQ&Aまとめ教材レポートは
今が旬のSNS活用法とTwitterについてなど
今回も役立つ具体的な記事URLつきの濃い内容です。

サト愛がよく使っているSNSの使い方を図解もしていますよ。
このSNS経由でも成果がよく出ています。
参加したら、ぜひ、確認してみてください。

では、楽楽Q&A講座の6ヶ月目まとめ教材は
どんな内容かなというと・・
以下に販売ページから目次を抜粋しました。

6ヶ月目
51 このSNS関連サイトでの記事の紹介方法は?【Q&A講座y】
52 アクセスが増えやすいSNS達の活用で成約を増やす方法は?【Q&A講座y】
53 Twitterや人気ランキング経由で売れる記事の書き方、見せ方などのコツ【Q&A講座y】
54 記事数が少ないブログでの優先順位と今後の施策【Q&A講座y】
55 管理人名のつけ方のヒント!【Q&A講座y】
56 どうすれば作業時間を増やせますか?【Q&A講座y】
57 口コミ記事は引用ばかりでも良いですか?【Q&A講座y】
58 記事タイトルに商品名と関連キーワードを入れる場合他【Q&A講座y】
59 新記事追加と既存記事の見直しは、どちらが優先?【Q&A講座y】
60 Twitterのフォロワーがなかなか増えない時は?【Q&A講座y】
===
全26ページで、必要に応じて画像も追加しています。

上記から1個途中までピックアップしますね。

52 アクセスが増えやすいSNS達の活用で成約を増やす方法は?【Q&A講座】

こんにちは さと愛です。

今回のQ&A講座は、SNSからの流入が多く
成果が増え続けているスクール生からの 質問と回答から一部抜粋です。

<質問>
>逆に考えるとSNSからの流入が多いので、
>検索エンジンのアルゴリズムに影響を受けにくいのかとも思っています。

<回答>
はい、その通りだと思います。
これからのブログアフィリエイトは、
検索に頼らずに いかにうまくSNSを活用できるかだと思います。

<質問>
>この状況で、さらに成約を増やす方法がありますか?

<回答>
やはり・・・後半省略

以上、一部抜粋です。

スクール生の中でも
SNSの活用でGoogleの動きに関係なく
むしろ成果がアップしている傾向の人も多い最近です。

そのほかのQ&A講座の内容や特典についてはこちら販売ページで確認をどうぞ。

7ヶ月目のQ&Aまとめ教材レポートの内容がコレ

そして出来たばかりの7ヶ月目のQ&Aまとめ教材レポートの目次が以下です。

7ヶ月目は記事の書き方への質問が多い傾向でした。
記事の書き方は、悩む人が多いですね。
少しの違いで大きく結果が変わります。

7ヶ月目
61 検索エンジンで上位表示される為には?【Q&A講座y】
62 比較3商品以外も紹介して良い?【Q&A講座y】
63 メリットとデメリットの記事の書き方は?【Q&A講座y】
64 どれくらい稼いでから外注化すると効果的?【Q&A講座y】
65 商品が終了した時の商品記事や比較記事の扱いは?【Q&A講座y】
66 記事でオススメのサービスを自分が選ばなかった場合は?【Q&A講座y】
67 1記事あたりの画像の数は?販売ページの画像使用はNGだった体験も【Q&A講座y】
68 販売サイトの画像を使いたい場合の問い合わせ方は?【Q&A講座y】
69 成果発生中の54記事の専門サイトの今後は?【Q&A講座y】
70 タグの設定は意味があるのでしょうか?【Q&A講座y】
===
全24ページで、必要に応じて画像も追加しています。

7ヶ月目も上記から1個途中までピックアップしますね。

63 メリットとデメリットの記事の書き方は?【Q&A講座】

こんにちは、 さと愛です。

今回のQ&A講座は、 メリットとデメリットの記事の書き方についてです。
<質問>
>◯◯のメリットとデメリットの記事を書く際に、
>どちらを先に記事で書いたほうが効果的ですか?
>また、メリットでとデメリットの数のおすすめはありますか?

<回答>
私はいつもメリットから先に書いています。

例えばメリット5としたら、
デメリット3くらいの割合で書いています。

箇条書きにするとわかりやすいです。

デメリットへの対策があるのかも書くと親切です。

あとは・・・後半省略

以上、一部抜粋です。
参考にどうぞ。

今回は、スクールのサポートサイトからだけでなく
Q&A講座の公開質問からもピックアップしています。

現在1ヶ月目から7ヶ月目までのQ&Aまとめ教材レポートが
完成して楽楽Q&A講座の一括払いの方には、予習用にすでにプレゼント中です。
なお毎月払いの方は、復習用に翌月半ばくらいに継続特典でプレゼント予定です。

再現性が高い楽楽スクールノウハウを安価で身につけるチヤンスです!
スクールとの違いなどレビュー記事は、こちらです。
レビュー→楽楽Q&A講座のレビュー!楽楽スクールと何が違うの?
もうすぐ終了なので、お早めに確認をどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました